3月, 2025年
予防対策 [2025年03月26日]
こんにちは。歯科衛生士の横田です。 花粉の厳しい季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は(自称)花粉症ではないのですが、花粉が飛ぶこの季節は少し目がムズムズします。 通勤ではサングラスをかけたり、自分なりに予防をしているのですが、年々症状が強くなっている気がするので、今年は新たにビーポーレンを摂取し始めました。 1カ月が経ちますが、気持ちムズムズが減った気がします……
この時期に多いです [2025年03月22日]
皆さん、こんにちは。院長の新井です。 今年の2月は「最強・最長の寒波」がやってきたせいで、すごく寒い期間が非常に長かった気がします。最近になってやっと暖かくなってきた感じですね。 以前にも書きましたが、この時期に多いのが「親不知(おやしらず)の腫れ」と「知覚過敏」です。 親不知は別名「第三大臼歯」と呼ばれ、昔の人間は使用していました。しかし現代人は顎が小さく、生えるスペースが足りない……
3月 [2025年03月17日]
こんにちは、歯科医師の古谷です。 3月になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。先日、梅の花が咲いているのを見かけ、春の訪れを感じるとともに、つい最近新年を迎えたように思っていたのに気がつけばもう3月かと、歳を重ねるにつれ年々日々が過ぎるのが早く感じられるようになったことを思いました。 ここ最近は寒暖差が大きく、体調管理が難しい時期かと思います。皆様くれぐれもご自愛ください。また、新年……
ボウリング [2025年03月12日]
こんにちは、歯科衛生士の坂稲です。 寒い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか? 私は最近5.6年ぶりにボウリングに行ってきました。特にきっかけがあった訳ではなく、ふと思い立って行ってみたのですが、いざやってみるとストライクを出せた時のスカッとする感覚がやみつきになり、とても熱中してしまいました。 ただ、その後数日間は節々が痛くなり、自分の運動不足を痛感しました… 腕……