ホーム > 歯科コラム > インプラントが歯周病になると聞きましたが、なぜ人工物が病気になるのですか?

歯科コラム

インプラントが歯周病になると聞きましたが、なぜ人工物が病気になるのですか?

2019年10月15日

中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。
今回のテーマは「インプラント周囲炎について」です。
インプラント周囲炎はインプラントの天敵のような病気とされています。

最も、人工物であるインプラントが虫歯などの歯の病気にかかることはありません。
しかし歯周病は別です。歯周病は歯ではなく歯の骨の病気ですから、
例えインプラントでもその下の骨が歯周病にかかることはあり、それがインプラント周囲炎です。

インプラント周囲炎とはどんな病気?

簡単に言えば、インプラント周囲炎とはインプラントの歯周病です。
歯周病は歯の骨の病気であり、歯の支えをなっている骨を溶かしてしまいます。
そのため進行すると歯は不安定になり、やがて抜け落ちてしまうのが歯周病の怖さでしょう。

インプラントは人工物ではありますが、人工の歯の根を再現して顎の骨に埋めこんでいます。
つまり、天然の歯と同様に骨がインプラントを支える状態になっており、
インプラント周囲炎になることでその骨は溶け、支えを失ったインプラントは抜け落ちてしまうのです。

インプラント周囲炎が起こる原因は?

直接の原因は歯周病菌への感染です。インプラント周囲炎の言葉どおり、
インプラントの周囲の組織が歯周病菌に感染することで起こり、インプラントのケアが不充分だと起こります。
また、歯肉がダメージを受けることでも発症するため、噛み合わせの悪さが原因の場合もあるでしょう。

さらに発症しやすくなる行為が喫煙で、歯周病の場合も喫煙によって発症のリスクが格段に高まりますが、
インプラントの場合はそのリスクの高さから、ヘビースモーカーの人はインプラントできないほどです。
インプラント周囲炎の発症の原因は、歯周病と全く同じだと捉えれば良いでしょう。

インプラント周囲炎の症状は?

インプラント周囲炎は歯周病菌への感染で起こるため、症状は歯周病とほぼ同じです。
発症すると歯肉が炎症を起こし、進行することで骨が溶けてインプラントが抜け落ちます。
ただ、「ほぼ同じ」と表現したのは、一つだけ歯周病と大きな違いがあるからです。

それは進行の早さで、インプラント周囲炎は歯周病に比べて進行が早く、
静かに進行する歯周病と違ってあっという間に重症化してしまいます。
これはインプラントが人工物であるからで、周囲に栄養血管が少ないため抵抗力が弱くなっているのです。

インプラント周囲炎はどうやって治す?

インプラント周囲炎を治すには、まず口の中の細菌を除去して清潔にすることです。
そのためにプラークや歯石を綺麗に除去していき、軽度の症状ならそれで治るでしょう。
しかし、重症化している場合は外科的治療が必要なケースもあり、その際は歯肉の切開を行います。

歯肉を切開して埋め込んだインプラントを取り出し、細菌の付着したインプラントを綺麗に清掃、
薬剤を使用する、さらには医療器具で磨くなどしてインプラントを綺麗にしていきます。
この時、インプラントが埋め込めないほど骨が溶かされている場合は、骨の再生治療も必要です。

インプラント周囲炎は他の歯に影響する?

インプラント周囲炎は他の歯にも悪い影響をもたらします。
そもそも、インプラント周囲炎になった時点で歯周病菌が繁殖していますから、
一見健康に見える他の歯が歯周病になっている可能性もあるでしょう。

また、インプラント周囲炎で噛み合わせが悪くなれば、
噛み合わせた時に特定の歯に負担がかかり、歯肉がダメージを受けて歯周病を誘発します。
このため、インプラント周囲炎になってしまうと他の健康な歯にまで悪い影響を与えてしまうのです。

インプラント周囲炎はどうやって予防する?

インプラント周囲炎を予防するには、毎日の歯磨きを中心としたプラークコントロールであり、
これについては虫歯や歯周病と同じと考えれば良いでしょう。
また、タバコを吸っている人は絶対に禁煙すべきです。

インプラント周囲炎を予防する上でもう一つ、絶対に欠かせないのがメンテナンスです。
インプラントは治療後も定期的にメンテナンスを目的とした通院が必要ですが、
これを怠るとインプラント周囲炎が起こりやすく、歯科医院に行かないことでどんどん進行してしまいます。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、インプラント周囲炎についてまとめます。

1. インプラント周囲炎とはどんな病気? :インプラントの歯周病と考えると分かりやすい
2. インプラント周囲炎が起こる原因は? :インプラントの周囲の組織が歯周病菌に感染することで起こる
3. インプラント周囲炎の症状は? :歯周病と同じだが、歯周病に比べて進行するのが早い
4. インプラント周囲炎はどうやって治す? :軽度なら歯石の除去など。重度なら外科的治療が必要
5. インプラント周囲炎は他の歯に影響する? :歯周病を誘発する可能性がある
6. インプラント周囲炎はどうやって予防する? :基本は虫歯や歯周病の予防と同じ。メンテナンスは必須

これら6つのことから、インプラント周囲炎について分かります。
インプラントは人工物ですから、確かに虫歯になる心配はありません。
人工の歯である以上、歯に関わる病気になることはないですが、
骨の病気である歯周病になることはあり、それがインプラント周囲炎です。
インプラント周囲炎はインプラント脱落を招くため、インプラントにとって天敵とも言える病気です。

月島 勝どき 歯医者なら『YUZ DENTAL tsukishima』