インプラント
一度失った歯は元には戻りません。
しかし、『インプラント治療』という『第三の歯』を得る方法があります。
ぜひとも『第三の歯』を実感して頂きたいと思っております。
歯を失ったままでいると大変なことになります
みなさんは天然歯を大事にしていますか?
YUZ DENTAL tsukishimaは、可能な限りできるだけ歯を削ったり抜いたりしたくはありません。
できるだけあなた自身の歯で生活をして幸せな人生を過ごして頂きたいという考えをモットーに、
日々診療しております。
しかし、中には不幸にも歯を失ってしまう方もいらっしゃいます。
そしてその中でも、歯を失ったままそのままにして放置している方を多く見かけます。
歯を失ったままにしてしまうと、様々なデメリットがあります。
-
1.対合の歯が伸びてくる
- 失った歯と噛み合っていた反対側の歯が、歯がないスペースへ向かって徐々に伸びてきてしまいます。
-
2.両隣の歯が動いて傾いてくる
- 失った歯の両隣の歯が、歯が無い方向にそれぞれ傾いてきます。
この状態のまま長期間放置していると、歯列全体に狂いが生じてきてしまいます。
- 失った歯の両隣の歯が、歯が無い方向にそれぞれ傾いてきます。
-
3.噛み合わせが狂ってくる
- 上記1~2の過程で、失った歯の周辺の歯が移動してくることによって、噛み合わせがズレてきます。
すると、どうしてもうまく噛めないので、もう片方の歯でばかり噛んでしまいます。
噛み合わせのバランスが崩れることによる弊害は多く、顎関節症といった口腔内機能障害ばかりではなく、
肩こりや頭痛、背骨の歪みなど、様々な全身疾患につながる可能性が非常に高くなります。
- 上記1~2の過程で、失った歯の周辺の歯が移動してくることによって、噛み合わせがズレてきます。
-
4.歯茎の位置が下がってくる
- 歯を支えていた骨は、噛む時の圧力がかからないと痩せていってしまいます。
歯を失うと、失った部分には当然のように噛む圧力がかからなくなるため、
歯茎の中にある骨が痩せて量が少なくなります。
そのため、見た目的に、歯茎が小さくなったように見えてしまいます。
これは、長期的に合わない入れ歯を使用した場合や重度歯周病疾患に罹患した際に起こってくる現象と同様です。
- 歯を支えていた骨は、噛む時の圧力がかからないと痩せていってしまいます。
-
5.審美的な問題がでてくる
- 奥歯が失われることによって、頬のラインや顎のラインが内側に寄ってきます。
また、上記にように時間が経つと歯茎が痩せるので、さらに頬がこけて見えたり顎がたるんで
見えたりします。
前歯を失ってしまった場合には、奥歯の時と同様に口元のラインが内側に寄ってくるため、
口元にシワができやすくなります。
- 奥歯が失われることによって、頬のラインや顎のラインが内側に寄ってきます。
これらのデメリットを未然に防ぎ、健康な身体で一生を過ごしていただくためにも、インプラント治療をおすすめいたします。
しかしながら、インプラント治療も万能ではなく欠点もあります。簡単におすすめする訳ではございません。
何かお薬を飲んでいたり、血液の数値が悪かったり、骨の状態が悪かったりすると治療を行う事ができないので、全ての方が治療を受けられるわけではありません。
「外科処置が伴う」「治療に期間を要する」というのも欠点の1つでしょう。
また長期的に維持するには定期的なメインテナンス、アフターフォローが必要になります。
良い治療法の一つではありますがそれら全てのことをご説明させて頂き、歯を失ってしまった原因や背景を取り除いた後、患者様にとって最良だった場合にインプラント治療が選択できるということになります。
インプラント治療で当院が選ばれる理由
当院でインプラント治療を受けていただくことをおすすめする理由は、以下の3つです。
理由1:院長が日本口腔インプラント学会認証医である
一般的な歯科医院でインプラント治療を受けることはもちろん可能です。
しかしインプラント治療は非常に専門性が高く、一般的な歯科医院の場合は設備が不十分な上に、
執刀する歯科医師の専門領域がインプラントではない場合も多く見受けられます。
当院の院長・新井裕は、日本口腔インプラント学会の認証医の資格を取得しており、
インプラント治療において何年間もの研磨を積み上げ、数多くの実績を持っております。
かつ、日本歯周病学会にも所属しているため、インプラント埋入後のアフターケアも万全です。
理由2:CT撮影による3D診断
当院ではインプラント治療を行う際に、必ず歯科用CT撮影を行い、三次元的に診断いたします。
以前は二次元でしか診断ができませんでしたが、医療技術の発達により骨の中まで精密に診断が行え、精度が高く安全にインプラント治療が行えるようになりました。
理由3:歯科衛生士全員がインプラント周囲の専門的なクリーニングの知識と技術を習得
インプラント自体は純チタン製ですので、生態親和性も良く、お口の中で非常に安定を保つ性質をしています。
金属性ですので当然虫歯になることはありません。
ですがそのインプラントは、周囲のご自分の骨で支えられているので、歯周病(インプラントの場合は「インプラント周囲炎」と呼びますが。)になってしまうことがあります。
これはインプラントの周囲に歯石が付くことによって起こります。
インプラント周囲炎にならないために、ご自宅での丁寧な歯ブラシが重要ですし、歯ブラシだけでは取りきれない汚れや歯石を歯科医院で専用の器具で取り除くクリーニングが必要になってきます。
当院では、インプラント周囲の専門的なクリーニングの知識と技術を歯科衛生士全員に研修させております。
4カ月から半年に一度は必ずそのクリーニングをしメンテナンスをしていくことが、インプラントを長く使うために必要になります。
インプラント症例
※ご覧になられたい方は、クリックしてご覧ください。
-
1.右上の歯が1本欠損
期間 3ヶ月 費用 45万円 メリット 周囲の歯を削らずに治療ができる。自分の歯と同じような感覚で噛めます。審美的にもご自分の歯と同じような感じに回復できます。 デメリット 保険適用外の処置です。外科処置が必須です。治療期間が長くかかることがあります。 -
2.右下の歯が2本欠損
期間 3ヶ月 費用 90万円 メリット :周囲の歯を削らずに治療ができる。自分の歯と同じような感覚で噛めます。審美的にもご自分の歯と同じような感じに回復できます。 デメリット 保険適用外の処置です。外科処置が必須です。治療期間が長くかかることがあります。 -
3.下顎の両方の奥歯が欠損
期間 6ヶ月 費用 225万円 メリット 周囲の歯を削らずに治療ができる。自分の歯と同じような感覚で噛めます。審美的にもご自分の歯と同じような感じに回復できます。 デメリット 保険適用外の処置です。外科処置が必須です。治療期間が長くかかることがあります。
他の治療法との比較
インプラント治療で起こる偶発症・リスク
- インプラント手術後に稀に口唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚が一時的に麻痺する場合があります。適切な処置ののちに治癒することが多いです。
- 手術野に近い歯や顎、上顎洞や鼻腔に炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方も稀にいらっしゃいます
- 手術後2~3日目に傷口の腫れがピークになりますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
- 手術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、骨の代わりになる材料を入れ、骨を増やさなければならない場合があります。
- 手術中に、歯牙や骨の状態により予定していた手術内容が変更になることがあります。
- 喫煙、飲酒は手術前後1週間は控えてください。
- 稀にインプラントが骨と結合しない場合があります。一度除去したのちに再度インプラント治療が可能です。
- インプラントの耐久性は、個人差があり、お口の中の環境に左右されます。喫煙の有無や噛む力の強さ、骨の強さ、骨の量、口腔内の衛生状態、メンテナンスの頻度によりますので、定期的なクリーニングを推奨いたします。
インプラント料金表
当院におけるインプラント治療の料金表はこちらをご覧ください。
インプラント治療は他の治療に比べ高額になっており、
かつ、一人ひとりの患者様によって症状や処置方法が変わってきます。
まずはご相談いただくことをおすすめしております。
月島 勝どき 歯医者なら『YUZ DENTAL tsukishima』