ドクター紹介
院長
新井 裕
Yu Arai
略歴
平成12年3月 日本歯科大学 卒業
平成13年3月 日本歯科大学臨床研修過程終了
平成13年4月 医療法人社団 赤羽歯科新宿7年間 勤務
その後都内、千葉にて勤務医
平成24年12月 「YUZ DENTAL tsukishima(ユズデンタル月島)」開業
所属学会
◇(公社)日本口腔インプラント学会 専修医
◇日本歯科先端技術研究所 フェロー
◇日本歯周病学会 会員
◇日本摂食嚥下リハビリテーション学会 会員
◇5−D JAPAN Community 会員
◇5−D FST 会員
◇HOHS 会員
◇Journal Club
参加セミナー
♦5−D 第8期アドバンスコース
♦Photo Dynamic Therapy ハンズオンコース
♦ITI インプラント System Basic Course
♦GC インプラント System certifying course
♦IAT インプラント System basic course
♦μ-one HA インプラント training course
♦GC The preparation of abutment tooth course
♦Periodontal マイクロサージェリー Training Course
♦弘岡秀明先生 平成28年度ペリオコース
♦Dental Arts Academy 寺内吉継先生
「米国式根管治療Ⅰ~イニシャルエンドを極める~」
「米国式根管治療Ⅱ~リトリートメントを極める~」
Hands-on Course on Instrument Retrieval
etc
ごあいさつ
初めまして、こんにちは。
YUZ DENTAL tsukishima院長の新井 裕です。
私は月島で産まれ、その後約30年間を月島で過ごしました。
ご縁があって2012年12月に生まれ故郷である月島の地に開業させて頂きました。
少しではございますが自己紹介をさせて頂きます。
小さな頃は母が仕事をしていた事もあり学校から帰るのは祖父の病院でした。その祖父の病院で歯科医師として働いていた母を見て育ったので、歯科という業種に対しては抵抗も無く逆に興味がありました。小さい頃から手先が器用だった事もあり、徐々に「歯科に興味がある」から「歯科医師になりたい」と思う様になっていったことを覚えています。子供の頃は家の中で遊ぶよりも外に出て遊ぶ方が多く、月島はもちろんの事、晴海や勝どき、佃をかけずり回っていました。中学と高校は体育会系の様な吹奏楽部に所属し、休みも日曜しかなく毎日夜遅くまで練習の日々でした。そこでは上下関係をしっかりと叩き込まれました(笑)大学を卒業してからは大きな医療法人に就職し、そこで多くの先生方に指導をして頂き、また多くの学会や講習会にて様々な経験も積んでまいりました。そうしたキャリアを十分に皆様に提供させて頂き、皆様が一生ご自分の歯で生活できるようにお手伝いをさせて頂ければと思います。
私の方針は「治療の終了=ゴール」ではなく、「治療の終了=予防のスタート」です。
スタッフ一同、全力で皆様をサポートさせて頂きます。YUZ DENTAL tsukishimaを宜しくお願いいたします。
歯科医師

古谷 沙耶加
Sayaka Furutani
メッセージ
患者様の気持ちに寄り添いながら、ひとつひとつの治療のステップを確実に行い、いつまでも長くご自身の歯でお食事をしていただけるよう、歯、歯の神経を残すことに配慮した治療を心掛けております。
さまざまな選択肢から、ご希望に沿った治療法をご提案、解決策を一緒に探していけたらと思います。
疑問点や不安なことがあればどんな些細なことでもご相談下さい。
矯正医

平手 亮次
Ryoji hirate
略歴
日本大学松戸歯学部卒業
日本大学松戸歯学部臨床研修医修了
日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座入局
日本大学大学院松戸歯学研究科歯学専攻博士課程修了
所属学会
◇日本矯正歯科学会
◇国際インプラント学会 認定医
◇スピード矯正研究会
参加セミナー
Zerobase Orthodontics Philosophy Course
Zerobase Orthodontics Mechanics Course
FLBリンガル・D-PAS実習コース
コルチコトミー・コルチシジョンベーシック実習コース
日本舌側矯正歯科学会リンガル矯正ベーシックタイポドントコース
インビザライントレーニングコース
ニューヨーク大学矯正学インターナショナルプログラム 終了
カルフォルニア大学ロサンゼルス校矯正科サーティフィケートコース
proseedインプラント矯正セミナーベーシックコース
Koga Orthodontic Program ストレートワイヤーエッジワイズシステム
メッセージ
歯並びが悪いと、見た目はもちろんのこと機能にも影響を与えます。
歯列不正が成長期の子供に与える影響は少なくありません。
小児矯正治療は遺伝や歯列不正により逸脱した
子供の顎や歯列の成長を正常に近づけることが可能です。
また大人の方では歯並びは気になるけど見た目が...
年齢的にできないだろうなぁ...という話をよく耳にします。
装置の見た目に関しては歯の裏側に装置を付ける舌側矯正や
インビザラインなどのマウスピース矯正があり目立たなく矯正治療を行えます。
年齢に関してはお口の中の状況によりできることが限られますが
何歳でも治療を受けることが可能です。
御自身の歯並びのことでわからないことがありましたら
気軽に相談に来てください。
月島 勝どき 歯医者なら『YUZ DENTAL tsukishima』