歯科コラム
なぜ市販のホワイトニング歯磨き粉では歯が…… [2019年03月07日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「ホワイトニングについての説明」です。審美治療は文字どおり審美目的のため、健康保険が適用されず費用が高くなります。 当然費用は安い方が良いと言うのが患者さんの本音のため、ホワイトニングにおいては市販のホワイトニング歯磨き粉を使用すれば費用が安く済むように思えます。しかし、市販のホワイトニング歯磨き粉を……
ホームホワイトニングなら歯科医院に行かな…… [2019年03月01日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「ホワイトニングの方法とそれぞれの説明」です。ホワイトニングには3つの方法があり、それぞれ異なった特徴があります。 今回のタイトルとなっているホームホワイトニングもその中の一つであり、ホームホワイトニングは文字どおり自宅でホワイトニングできるのが特徴です。では自宅でホワイトニングできる以上、ホームホ……
セラミックに共通するメリット、さらに種類…… [2019年02月22日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「セラミックのメリット」です。セラミックのメリットは、大きく2つに分けることができます。 1つはどの種類のセラミックにも言えるメリット…言わばセラミック共通のメリットです。もう1つはセラミックの種類ごとのメリットで、…つまりその種類のセラミックにしかないメリットです。セラミック共通のメリットとセラミ……
セラミックは陶器ですよね?噛むと割れてし…… [2019年02月15日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「セラミックの耐久性について」です。セラミックは審美性の高さを認める人が多い一方で、耐久性を疑問視する意見があります。 確かにセラミックは陶器…つまり茶碗や湯呑みと同じ材質ですから、割れる心配をするのは分かりますし、金属である銀歯や柔軟性のあるレジンと比較すると、詰め物や被せ物として不安に思うのも分……
セラミック治療はどの歯科医院で受けても問…… [2019年02月08日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「セラミック治療を希望する時の歯科医院の選び方」です。セラミック治療とは、詰め物や被せ物をセラミックにする治療です。 詰め物や被せ物は虫歯治療の処置などで使用しますが、材質をセラミックにする場合はセラミック治療に対応した歯科医院でなければなりません。ではセラミック治療に対応した歯科医院なら、どこでセラ……
メタルボンドを希望したいのですが、金属ア…… [2019年02月01日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「メタルボンドに代わるセラミックの提案」です。セラミック治療でメタルボンドを希望した場合、その希望を叶えられないケースがあります。 それは、メタルボンドを希望した患者さんが金属アレルギーのケースで、なぜならメタルボンドは一部金属したセラミックだからです。ですから金属アレルギーの患者さんにメタルボンド……
大人と子供ではどちらが虫歯になりやすいで…… [2019年01月22日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「大人と子供での虫歯になりやすさの比較」です。虫歯は年齢関係なく起こるため、大人も子供も無関係ではありません。 しかし、虫歯へのなりやすさを比較すると大人と子供では差を感じます。実際、虫歯になりやすいのは大人に比べて子供の方がなりやすく、ここではその理由を中心に「虫歯になるリスク」について考えてみま……
まだ乳歯の子供に対して虫歯予防を徹底する…… [2019年01月15日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「乳歯と虫歯の予防」です。乳歯はいずれ抜けて永久歯に生え変わります。このため、虫歯予防を大切に考えない方もいます。 「いずれ抜けるのだから乳歯が虫歯になっても問題」…そう考えてしまうのです。しかしそれは間違いで、むしろ乳歯だからこそ虫歯予防を大切にしなければなりません。そこで、ここでは乳歯と虫歯の予……
虫歯なのに歯が痛くないことってあるのです…… [2019年01月07日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。今回のテーマは「虫歯と歯の痛み」です。歯の痛みの一切ない方が定期検診を受けたとして、そこで虫歯と診断されたらどうでしょうか。 おそらくその方は歯の痛みがないため、虫歯の診断に納得できないかもしれません。しかしこのようなケースは稀ではなく、実際に「虫歯=歯が痛む」とは限りません。そこで、ここでは虫歯と歯の痛みをテー……
治療しても虫歯が再発し、虫歯と治療の繰り…… [2019年01月01日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「虫歯の再発を予防する方法」です。一度虫歯治療した歯でも、再び虫歯になる…つまり虫歯が再発することがあります。 これは二次虫歯や二次カリエスと呼ばれるもので、決して稀なケースではありません。実際、虫歯治療と虫歯の再発を繰り返している方も少なくなく、そのためここでは二次虫歯の予防方法について説明しま……