歯科コラム
歯肉炎と歯周病は同じと聞きましたが、なぜ…… [2018年07月23日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「歯肉炎と歯周病の関係」です。 歯肉炎は歯肉に炎症が起こる病気ですが、それは歯周病と同じだと言われています。 しかし、歯肉炎が歯周病と同じならなぜ別名になっているのでしょうか。 歯肉炎と歯周病が同じなら、歯肉炎で歯を失うことがあるのでしょうか。 そこで、ここでは歯肉炎と歯周病の関係について説明してい……
虫歯と歯周病の両方にかかった場合、治療の…… [2018年07月16日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「虫歯と歯周病の治療の優先順位」です。 虫歯と歯周病の両方にかかってしまうというのは、決して稀なケースではありません。 もちろんどちらも治療が必要ですが、虫歯と歯周病では治療方法が全く異なるため、 両方の治療を同時に行うことはできません。このため、どちらか一方の治療を優先することになります。 ここで……
歯科医院で定期検診を受ければ絶対に歯周病…… [2018年07月09日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「歯科医院の定期検診の歯周病の予防効果」です。 歯周病の予防方法を歯科医に質問すると、その方法をいくつか教えてくれるでしょう。 そして、歯科医が教えてくれた予防方法の中には「歯科医院での定期検診の受診」があると思います。 実際、歯周病を予防するには歯科医院の定期検診が効果的とされていますが、 では定……
歯周病治療における「プラークコントロール…… [2018年07月01日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「プラークコントロール」です。 歯周病治療の基本は2つで、歯石の除去とプラークコントロールです。 これらはどの段階の歯周病治療でも必要ですが、歯石の除去については想像できるでしょう。 そもそも歯石の除去は歯周病でない場合も、希望すれば歯科医院で行える治療ですからね。 そこで、ここでは歯周病治療のもう……
セラミックは変色しませんか? [2018年06月22日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「セラミックの変色の可能性」です。 セラミックの最大のメリットは審美性の高さですが、それが一時的なものなら魅力は半減するでしょう。 と言うのも、そもそもセラミックは詰め物や被せ物として使用するわけですから、 天然の歯同様に美しさを維持できなければ意味がありません。 そこで、セラミックを使用していて変……
銀歯を目立たなくする方法はありますか? [2018年06月15日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「銀歯を目立たなくする方法」です。 銀歯は費用が安くてお手軽ですが、逆に言えばそれしかメリットがありません。 二次虫歯になるリスクが高い上に長持ちせず、見た目も悪く審美性を完全に無視した仕様です。 このため、銀歯にしたことを後悔している人も少ないないでしょう。 そんな銀歯の見た目を良くする方法として……
審美歯科治療に健康保険は適用されますか? [2018年06月08日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「審美歯科治療と健康保険について」です。 歯科医院で対応している治療は、病気を治すための治療だけではありません。 美しさを手に入れることを目的とした治療…すなわち審美歯科治療にも対応しているのです。 最も、審美目的とは言え治療は治療ですから、当然のように健康保険が適用されると思うかもしれません。 し……
噛んだ時に激痛を感じる場合、原因は何が考…… [2018年06月01日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「噛んだ時に痛みを感じる原因」です。 普段歯の痛みがないのに噛んだ時にズキッと激痛を感じる…そんな経験がある人もいるでしょう。 このように、噛んだ時に激痛を感じるのにはもちろん原因がありますが、その原因は歯科医が診てみないことには断言できません。ただしいくつかの可能性は挙げられるため、ここでは噛んだ……
冷たいものの飲食で歯がしみる時には、どん…… [2018年05月22日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「冷たいもので歯がしみるのはなぜか」です。 冷たいものを飲食した時に歯がしみることがあります。 この場合、最も可能性が高いのは虫歯でしょうが、 虫歯になると冷たいものがしみるというのは誰もが知っていることだと思います。 そこで、ここでは敢えて他の原因について考えてみます。 歯の現在の状態……
「熱いものを飲食すると歯がしみる」…これ…… [2018年05月14日]
中央区月島勝どきの歯医者さん、YUZ DENTAL tsukishimaです。 今回のテーマは「熱いもので歯がしみる原因」です。 熱いもので歯がしみる場合、それは口の中で何らかの病気や異常が起こっている証拠です。 例え見た目は問題なくても、そのまま放置すれば症状は確実に悪化してしまいます。 問題はどんな病気や異常が起こっているのかですが、それは診断してみたいことには断言できません。 ただし、……